令和6年度採用募集概要 
新卒募集要項(2024年3月卒業)

職種 建築技術職
業務内容 建築技術職|建築工事の施工管理
履修学科 建築技術職|建築学科(その他建築に関係のある学科)
募集人員 建築技術職|2名程度
初任給 大学卒 20万円程度  高専卒 18万円程度
賞与 年2回
勤務地 主たる勤務地 富山県内
休日・休暇 土曜・日曜(完全週休二日制)、祝日、年末年始、お盆など
各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など
応募資格 大学または高等専門学校等の履修学科を卒業見込みであること
提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書
選考方法 筆記(常識、作文)・面接

社員を支える福利厚生・社内制度

企業は人なり
社員の皆さんが生き生きと仕事ができる環境でこそ、お客様に喜んでいただける仕事ができる。
「やりがい」や「チームワーク」向上のために様々な取り組みをしています。
海外研修旅行・社内研修定期的な研修旅行や外部講師を招いた社内研修を行っています。
海外研修(スペイン)

海外研修
(ドイツ・チェコ・オーストリア)
安全大会(とやま自遊館にて)

安全大会
(とやま自遊館にて)
救急救命AED講習会

救急救命AED講習会
積算講習会

積算講習会
創立記念事業
日頃の労をねぎらうとともに、社員間の親睦を深めるために、創立記念日にはボーリング大会や工場見学を企画しています。
節目の年には社員の家族を招いたパーティーを開いています。
表彰制度
20年、30年と永年勤続された社員を表彰しています。
また、無事故・無災害で高い品質の工事を竣工された方には安全工事表彰や優良工事表彰が贈られます。
記念品として旅行券・ギフト券などが贈呈されます。
創立記念ボーリング大会

創立記念
ボーリング大会
新日鐵住金 千葉君津工場見学

新日鐵住金
千葉君津
工場見学
地域貢献活動
毎月第1月曜日に「掃除DEあいさつ運動」を実施し、本社や現場周辺にて清掃活動を行っています。
その他
お誕生日には、社長からのプレゼントが届きます。
社員の結婚・出産はもちろんお子様の進入学時にも、お祝金を贈呈します。
出産・育児・介護制度も万全の体制を整えています。
掃除DEあいさつ運動
掃除DEあいさつ運動
求人に申し込むENTRY
先輩を知るSchedule and Voice

先輩社員の声

入社 平成31年4月入社
若松 雅大
建設業のやりがいは、完成した時の達成感
入社 平成29年4月入社
中田 大紀
完成した時の達成感を早く感じられるように日々経験を積んでいきたい
入社 平成29年4月入社
山崎 純也
これまでの経験を活かし職人さんたちと協力し完成した時には、苦労以上の達成感を味わうことが出来る
入社 平成29年4月入社
村井 匠吾
この仕事でしか建物を完成されていく過程を見ることが出来ません
佐藤匠
入社 平成31年 4月
佐藤 匠
建設業を選んだ理由
自分の携わったことが形として残り、達成感ややりがいを感じたからです。
今後の目標について
資格の取得と、現場の方々に信頼される監督になることです。
採用を目指す方へのメッセージ
夢や自分の意志を伝えることが大切だと思います。
奥井藍華
入社 平成31年 4月
奥井 藍華
建設業を選んだ理由
何十年、何百年たっても地図として形に残るというところに魅力を感じたからです。
今後の目標について
たくさんの方に信頼される現場監督なることです。
採用を目指す方へのメッセージ
現場では毎日景色や環境が変わり、いろいろな経験をすることができます。
先輩や現場の方もとても優しく毎日楽しい社会人生活を送っています。
ぜひ近藤建設に!!
渡辺 有香
入社 令和2年 4月
渡辺 有香
建設業を選んだ理由
自分の携わった仕事が形として長い間残るところに魅力を感じたからです。
今後の目標について
建築士や施工管理技士などの資格取得、一人前の現場監督になることです。
採用を目指す方へのメッセージ
先輩方や現場の方は優しい方で楽しい職場です。
渡辺 有香
入社 令和2年 4月
青山 隼人
建設業を選んだ理由
自分たちの関わったことが形に残り続け、地域の発展につながるという魅力を感じたからです。
今後の目標について
施工管理や建築士の資格を取り、多くの建設工事に携わりたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
自己アピールややる気を伝えることが大事です。

新入社員の声

野澤 カンナ
入社 令和3年 4月
野澤 カンナ
建設業を選んだ理由
建設業を通して人々の生活に関わり、地元富山県に貢献できると感じたからです。
今後の目標について
必要な知識を早く身に付け、資格取得にも積極的に励みたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
建設業の専門知識がなく最初は不安ですが、職場の皆さんが優しく接してくださるので、とても働きやすいです。
近藤建設の採用を目指す皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
中林 悠
入社 令和3年 4月
中林 悠
建設業を選んだ理由
ものづくりに興味があり、建築を学んだことでそのスケールの大きさに魅力を感じたからです。
今後の目標について
資格取得と一人前の現場監督になることです。
採用を目指す方へのメッセージ
優しい方々に囲まれて楽しい現場です。
新川 華恋
入社 令和3年 4月
新川 華恋
建設業を選んだ理由
長い間形として残り、不特定多数の人の思い出に残るような建物を携われることに魅力を感じたからです。
今後の目標について
様々な資格取得に挑戦し、多くの人から信頼される現場監督になることです。
採用を目指す方へのメッセージ
日々変化する現場から色々なことを学ぶことができ、毎日がとても楽しいです。
自分の意志を伝え、笑顔で元気よく頑張ることが大事だと思います。
浅田 壮太
入社 令和4年 4月
浅田 壮太
建設業を選んだ理由
高校で学んだことを活かすことができ、一から建物を建てることに魅力を感じたから。
今後の目標について
周りの人から信頼される現場監督になること。
採用を目指す方へのメッセージ
先輩や現場の方がとても優しいです。