新卒募集要項(2026年3月卒業)

職種 建築技術職
業務内容 建築技術職|建築工事の施工管理
履修学科 不問
募集人員 建築技術職|5名
初任給 大学卒21万円程度 高専卒19万円程度
賞与 年2回
勤務地 主たる勤務地
建築技術職|富山県・石川県
休日・休暇 土曜・日曜(完全週休二日制)、祝日、年末年始、お盆など
各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など
応募資格 大学(大学院)、短期大学、高等専門学校(専攻科)等の履修学科を卒業見込みであること(第二新卒可)
提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書
選考方法 面接・作文
               マイナビ2027
         

オフィスツアー

社員を支える福利厚生・社内制度

企業は人なり
社員の皆さんが生き生きと仕事ができる環境でこそ、お客様に喜んでいただける仕事ができる。
「やりがい」や「チームワーク」向上のために様々な取り組みをしています。
海外研修旅行・社内研修定期的な研修旅行や外部講師を招いた社内研修を行っています。
海外研修(スペイン)

海外研修
(ドイツ・チェコ・オーストリア)
国内研修(北海道)

国内研修
(北海道)
安全大会(とやま自遊館にて)

安全大会
(とやま自遊館にて)
積算講習会

積算講習会
創立記念事業
日頃の労をねぎらうとともに、社員間の親睦を深めるために、創立記念日にはボウリング大会や視察研究旅行を企画しています。
節目の年には社員の家族を招いたパーティーを開いています。
表彰制度
20年、30年と永年勤続された社員を表彰しています。
また、無事故・無災害で高い品質の工事を竣工された方には安全工事表彰や優良工事表彰が贈られます。
記念品として旅行券・ギフト券などが贈呈されます。
年度末には、社員が選ぶ「年間工事大賞」ならびに「本社勤務年間MVP」を表彰しています。
その他
お誕生日には、社長からのプレゼントが届きます。
社員の結婚・出産はもちろんお子様の進入学時にも、お祝金を贈呈します。
出産・育児・介護制度も万全の体制を整えています。
求人に申し込むENTRY

MOVIE

新入社員の声

建築部
建設業を選んだ理由
高校で学んだ建築の知識を活かすことができ、自分自身が施工に携わることで形として残せる魅力的な仕事だと感じたからです。
今後の目標について
より多くの知識を身につけ二級建築士の資格を取得し、先輩や職人の方々から信頼される現場監督になれるように頑張りたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
充実した研修や優しい先輩方に囲まれ、コミュニケーションが取りやすくとても働きやすい環境です。
建築部
建設業を選んだ理由
高校で学んだことを活かせると思ったからです。
今後の目標について
二級建築士資格を取得し、いち早く一人前の現場監督になることです。
採用を目指す方へのメッセージ
先輩や上司の方々がとても優しく、気さくにたくさん話しかけてくださいます!
建築部
建設業を選んだ理由
高校で学んだ知識・技術を活かし、世界に一つだけの建築物を地図に残していきたいと思ったからです。
今後の目標について
日々の現場で多くのことを吸収し、資格取得に取り組み、周りから信頼される現場監督になります。
採用を目指す方へのメッセージ
先輩や上司の方々から研修や現場でやさしく教えていただけます。また、職場の雰囲気がとても明るく働きやすい環境です。ぜひ、来てください!
営業部
建設業を選んだ理由
近年の自然災害等で建物が当たり前に存在していることのありがたさを感じました。人々の日常を支える基盤である建設業に携わることで、私も人々の幸せを支えられる存在になりたいという思いから建設業を志望しました。
今後の目標について
まずは建設に関する知識を身に着けることを目標としています。そして、営業としてお客さまの気持ちや意向に寄り添ったご提案をし、信頼してもらえる人材になれるよう努めます。
採用を目指す方へのメッセージ
建設業の知識がゼロであっても、研修が充実しているので不安になることはありません。私たちと一緒に建設業界を盛り上げていきましょう!
管理部
建設業を選んだ理由
地域の発展に携わることができると思ったからです。
今後の目標について
建設業経理士2級の取得を目指しています。
採用を目指す方へのメッセージ
福利厚生がしっかりしており、先輩方は優しい方ばかりです。
ブランドコミュニケーション部
建設業を選んだ理由
社会の基盤を支える建設業に魅力を感じました。また地元に就職することで地域に貢献していきたいと思いました。
今後の目標について
近藤建設のことを多くの人に知ってもらえるように活動していきたいです。また、社会から信頼される企業を目指し、社員が輝ける場所を提供できるように貢献していきたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
先輩方も優しく、社内の雰囲気も良く働きやすい環境です。

キャリア社員の声

建築部
建設業を選んだ理由
建築に興味があり、様々な場面の建設に携わりたいと思ったからです。
今後の目標について
より多くの知識を身につけ資格を取得し、ひとつひとつの仕事を大切にしていきたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
先輩方や職人方は優しく働きやすい職場です。
建築部
建設業を選んだ理由
地域の発展に携われることに魅力を感じたからです。
今後の目標について
資格を取得し、先輩方のように職人の方々から信頼される現場監督になれるよう頑張っていきたいと思います。
採用を目指す方へのメッセージ
優しい方々に囲まれて楽しく過ごすことができています。
建築部
建設業を選んだ理由
建設業は、何年、何十年先の未来に残り、人々の人生や暮らしの舞台となる場所をつくることができる、とても魅力的な仕事だと感じたからです。
今後の目標について
「建設ディレクター」職の礎を築き、現場の技術者の負担軽減や、業務の標準化・効率化を進めることができるよう尽力していきたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
業界未経験での入社で不安もありましたが、職場のみなさんが温かくサポートしてくださり、新鮮で学びの多い日々を過ごしています。一緒に、学び高め合いながらより良い仕事をしていきましょう!お待ちしています!
総務部
建設業を選んだ理由
日常生活で、建設中の現場をよく見かけ、日々たくさんの人や機械によって姿を変え、形になっていくのを見てとても感動しました。そして、建設業にとても興味が沸き、形に残るものづくりに携わりたいと思いました。
今後の目標について
入社して間もないですが、先輩方のように頼れる縁の下の力持ちなれるよう、頑張りたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
総務といえば「何でも屋」のイメージですが、その通りです。しかし、総務部の仕事内容とは一般的に「その他の部署では扱わないが、会社にとって必要不可欠な業務のすべて」だと思っています。一緒に、当社を笑顔で盛り上げていきましょう!お待ちしております!
総務部
建設業を選んだ理由
未来へ残るものを築く仕事、そこに携わり支えていけることは地域や家族、子供に誇れるとても魅力的な仕事だと感じたからです。
今後の目標について
ひとつひとつの業務に堅実に取り組むとともに、縁の下の力持ちとして幅広い知識を深く身につけ多くの方から頼ってもらえる存在になりたいです。
採用を目指す方へのメッセージ
建設業に関しての知識は0からのスタートで不安がありましたが、研修や職場の方から丁寧に教えていただけました。積み重ねてきた知識やスキルは必ずどこかで活かせる時がきます。これまでの自分とその道のりに自信をもって頑張ってください!